tuna.be
新規登録
ログイン
マイブログへ
マイページ
記事の一覧
ブログ設定
アカウント
ログアウト
パーティーはそのままに
PROFILE
秀円
share on Twitter
share on Facebook
share on E-mail
そういえば
view large picture
カラオケですが、20年位前から比べたら驚異的に曲数増えましたね(^_^)
だけど今日のは演奏がシンセサイザー(今あまり使わない言葉?)一台で作りましたって感じの演奏でした(^_^;)
そう、先月まで使っていたカラ携帯の着信音みたいやつ!
昔はカラオケにカセットデッキ付いていて録音出来たカラオケ屋もあったのに今はさすがに無いようですな〜
« ひので
|
復活祭 »
コメントを書く...
Comments
name
email
url
comment
2013.06.21 12:38
秀円
リクエストカード!むかしむかしキャバーンのプロのビートルズコピバンに書きました。あとは回転寿司くらいでしょうか(笑)
司会者も紹介大変だったでしょうね!
2013.06.20 22:49
マルタツ
呼び出しシステム!あったあった!
リクエスト・カードみたいなのに、自分の名前と曲名を書いて司会者に渡すんだ
ボックスと違って全然知らない人の前で歌うんだから凄いよな〜よくみんな、恥ずかしくもなく歌ってたね〜ォ
そりゃ〜知らない人までノってくれると嬉しいさ
2013.06.20 22:48
マルタツ
呼び出しシステム!あったあった!
リクエスト・カードみたいなのに自分の名前と曲名を書いて司会者に渡すんだ
ボックスと違って全然知らない人の前で歌うんだから凄いよな〜よくみんな、恥ずかしくもなくやってたね〜ォ
そりゃ〜知らない人までノってくれると嬉しいさ
2013.06.20 22:31
秀円
えーっ!ギターやベースつなげるんだ!!
8トラ!!こりゃまた懐かしい(^_^)
ステージに呼び出されるシステムは初めて聞いたよ!
かなり目立つね(笑)
2013.06.20 21:28
テツ
そういえば、ライブの帰り、ススキノでカラオケボックス行ったら、ギターやベースをつなぐ機械があって、ベース弾きながらカラオケ歌ったよ!
店員も喜んでた(笑)
機械はあっても、本当にやる奴はほとんどいないみたいだね(笑)
8トラの時代から、カラオケ好きだったなあ
あの頃は演歌ばかり歌ってた(笑)
ステージに呼び出されて歌うスタイルだったよ
懐かしい〜
2013.06.20 18:59
秀円
〉マルタツ師匠
ステージありましたね!
思い出しました(^_^)
ミラーボールもあったような気がします。
最近はリモコン操作が難しいです(笑)
〉wadaさん
家では歌えないし本当に練習に困りますよね!
今も発声の本をみにいつたのですが、どうせ家では歌えないし購入を断念しましたf(^_^;
2013.06.20 10:03
wada
NO REPLY 〜 NO REPLY 〜
カタカナを打っている人は、原曲聞いてないんだろうな。
昔はしょっちゅうカラオケで歌ってたけど、ここ数年はご無沙汰ですね。
ボーカルの練習場所に困っているので、一人カラオケもいいかな。取り敢えずスタジオリハで思い切り声を出しましょう!
2013.06.20 00:13
マルタツ
昔は演歌と当時(80年代)の最新曲しかなかったね
70年代がすっぽ抜けていました
いつからかアルバムの曲まで網羅しちゃって、今では誰が歌うんだ?という曲まであるもんね〜マニカラが成立する時代になったんだな〜
歌われた回数を聞いてみたいもんです
カラオケの打ち込みはソロ(リード)は厳しいすね
ハーモニカとかサックスでは感心するのもあるけど、ギター・ソロはヒドイというか無理だね
B'zだけは違和感が余りなくて、かえって印象に残っている
まあ普通のレコーディングでも打ち込みのギター・ソロは聞いた事ないもんね
確かにカセットで録音できたりしましたね〜
ビデオ録画サービス(当然VHSです)もありました
昔はステージの所に小さいモニターがあって、そこで歌詞を見ながら立って歌うスタイルが主流だったもんね〜最近見ないな〜絶滅?
Popular entries
{{ item.title }}
コメントを書く...
Comments
司会者も紹介大変だったでしょうね!
リクエスト・カードみたいなのに、自分の名前と曲名を書いて司会者に渡すんだ
ボックスと違って全然知らない人の前で歌うんだから凄いよな〜よくみんな、恥ずかしくもなく歌ってたね〜ォ
そりゃ〜知らない人までノってくれると嬉しいさ
リクエスト・カードみたいなのに自分の名前と曲名を書いて司会者に渡すんだ
ボックスと違って全然知らない人の前で歌うんだから凄いよな〜よくみんな、恥ずかしくもなくやってたね〜ォ
そりゃ〜知らない人までノってくれると嬉しいさ
8トラ!!こりゃまた懐かしい(^_^)
ステージに呼び出されるシステムは初めて聞いたよ!
かなり目立つね(笑)
店員も喜んでた(笑)
機械はあっても、本当にやる奴はほとんどいないみたいだね(笑)
8トラの時代から、カラオケ好きだったなあ
あの頃は演歌ばかり歌ってた(笑)
ステージに呼び出されて歌うスタイルだったよ
懐かしい〜
ステージありましたね!
思い出しました(^_^)
ミラーボールもあったような気がします。
最近はリモコン操作が難しいです(笑)
〉wadaさん
家では歌えないし本当に練習に困りますよね!
今も発声の本をみにいつたのですが、どうせ家では歌えないし購入を断念しましたf(^_^;
カタカナを打っている人は、原曲聞いてないんだろうな。
昔はしょっちゅうカラオケで歌ってたけど、ここ数年はご無沙汰ですね。
ボーカルの練習場所に困っているので、一人カラオケもいいかな。取り敢えずスタジオリハで思い切り声を出しましょう!
70年代がすっぽ抜けていました
いつからかアルバムの曲まで網羅しちゃって、今では誰が歌うんだ?という曲まであるもんね〜マニカラが成立する時代になったんだな〜
歌われた回数を聞いてみたいもんです
カラオケの打ち込みはソロ(リード)は厳しいすね
ハーモニカとかサックスでは感心するのもあるけど、ギター・ソロはヒドイというか無理だね
B'zだけは違和感が余りなくて、かえって印象に残っている
まあ普通のレコーディングでも打ち込みのギター・ソロは聞いた事ないもんね
確かにカセットで録音できたりしましたね〜
ビデオ録画サービス(当然VHSです)もありました
昔はステージの所に小さいモニターがあって、そこで歌詞を見ながら立って歌うスタイルが主流だったもんね〜最近見ないな〜絶滅?