そうだったのですか

最近、CMで喝采をよく耳にします。
私は読解力が無いものですから、解らずじまいのままかなと思っていたのですが、先程ネットで調べたところ、以下のような素晴らしい解釈がありました。
そうだったのですか!!
この解釈を書いた方に感謝します。
ここに借用し紹介します。
朝から感動しました(^_^)/


ちあきなおみの喝采については、すべてを捨て、自分の夢のために生きた女性が舞台にあがり喝采をうける。そんなきらびやかな世界に身を置く彼女だが、その反面、彼女には悲しい思いもがあるという、対照的な意味合いで「喝采」とつけられたのでしょう。

いつものように幕が開き、恋の歌を歌を歌う私に、黒い縁取りのある、喪の知らせが届く。
ある男性が亡くなったのだ。

そう、それは3年前、私が町を出て歌の世界に飛び込むという事を止めた男性がいた。
その気持ちを振り切り、愛よりも夢を求め、彼を駅に残したまま電車に飛び乗った。

その知らせを受けて、あの日飛び出した町に帰る。
彼の冥福を祈るために。
ひなびてしまったその町の教会、白い壁につたが鮮やかにからまる。
たくさんの思いが交錯して、祈る言葉すら出てこない。

その町を後にする。
電車を待つ暗い待合室には私が一人。話す人もいない。
ここを飛び出したそのときからの複雑な思いがよみがえり、涙も出てこない。
帰りの待合室で一人電車を待つ私の耳には、自分の歌う恋の歌が流れる。

捨てたこの町に、捨てたことで成功した私の歌が流れる。
彼は亡くなった。そんな今の私の気持ちには正反対の、恋の歌が。
この町、彼、恋を捨てた私が今、恋の歌を歌う立場にいる。
このギャップに言葉が出ない。

日常に戻った私には、何事もなかったかのように、毎日が訪れる。
幕が開き、降り注ぐライトを浴び、恋の歌を歌う。
たくさんの喝采をあびながら。
私の過去、思い出、現実など、何も関係がないかのように、恋の歌を歌う。
私を止めた彼はもういない。彼との恋と過ごしたあの町を捨て、夢を追った私。そして今この舞台には恋の歌を歌う私がいる。
喝采をあびながら。
彼の存在や、懐かしい町のことなど、誰も気にしない。
私にそんな過去があるなんて、誰も気にもしない。
私はライトを浴び、喝采を受け、恋の歌を歌う。
恋を捨てた私が歌う、恋の歌。
喝采を浴びながら。

name
email
url
comment

2015.09.02 22:03 ヒデ五十嵐
いいお母様ですね!
うちの両親は、教えてくれませんでした。
と言うか両親も分かっていなかった?(笑)
久しぶりに他の人のブログ(リッスントウザ)を拝見した(すみません!)師匠も取り上げていらっしゃったのですね。
音信不通ですみません。
私は、相も変わらずテレビを観るのとギターとリハとライブを繰り返しています。
同じ曲を何回も聴いて、同じ曲を何回もギターで弾く。
だけどそれが好きですし楽しいです。
今はライブで演奏が上手くいく事、バンドがいい固まりになる事に一番感心があるんです。
かなり偏屈オヤジ化してきましたね(笑)

2015.09.02 20:56 マルタツ 1960
この歌詞のドラマに当時の日本人は皆、感動していたんだとばかり思っていたなぁ
秋口に発売されて、すぐその年のレコード大賞を受賞したしね
当時、小学生だったけど自分は何故か上記の内容を理解していたなぁ
自分も読解力のない子供だったよ・・・「ウルトラQ」とか全然理解できなかったし(笑)
みんな凄いな〜と思っていたね
たぶん母親が解説してくれたんだと思う・・・訊きもしないのに♪
「喪服」とか「黒い縁取り」の意味をね・・・ピンポイントで
そうそう、この歌詞はちあきなおみの実話だって言っていたよ
(実話を元にしたフィクションですが、当時は実話だという触れ込みだったらしい)
たぶん母親が週刊誌で読んだか、ワイドショーで見たんだろうけど♪
この曲、「Listen To The Music」でも取り上げているんだ・・・
そんなに感動するんなら、もっとくわしく解説すればよかったな!(笑)