今はもうだれも
琴似工業高校、今はどうか分からないが、おれのいたころは真面目でない生徒が多かった。
琴似バスターミナルで同じバスに乗ろうとしていた一般人ともめる。
バスの一番後ろの席に座ったやつらはたばこ吸いだす。
学校のトイレでまたたばこ。
当時はくみ取り式だったから、吸い殻をそのままトイレに捨てると中に溜まったガスに引火して爆発するぞ!
本当か嘘か分からない都市伝説。
地下鉄駅トイレでも喫煙していたな。
琴工生(キンコウセイと読む。)は若いころから専売公社に貢献していた。
当時はツッパリ全盛で生徒の半分はリーゼントにパーマ。
おれは数少ない長髪組。
ツッパリ組はみんなカバンがペッチャンコだったな。
教科書どうしているんだ?とたずねると、教室内にあった木製クローゼットの底をはがして隠しているんだと教えてくれた。
教室内でも喫煙していた。
冬は喫煙後、ストーブの蒸発皿にバニラエッセンスを垂らして臭い消しにしていた。
悪いことには知恵がまわる琴工生。
おれは履かなかったが、ツッパリ組が冬に履いていた特長の長靴、カッコよかったな。
今の高校生、だれもそんなことはしないのだろうな。
コメントを書く...
Comments